お問い合わせ
アクセス
TOP
全相協の活動
全相協の概要
各支部のご案内
交流会
パブコメ・要望書
シンポジウム・講演会
消費者教育研究所
受託事業 講座
叙勲等の受賞者
適格消費者団体
適格消費者団体とは
事業者等への申入れ
事業者等への提言・要請
情報をお寄せください
消費者相談
役立情報
週末電話相談室
消費生活問題に関する判例紹介
電話相談110番
相談事例
クーリング・オフ
週末電話相談報告書
報告書
消費者教育
講座情報
全相協消費者講座
消費生活相談員資格試験対策講座
消費者教育・啓発等講座情報
講師派遣のご案内
講師派遣
出版物のご案内
出版物のご案内
出版物のご注文
入会のご案内
入会のご案内
賛助会員一覧
TOP
全相協の活動
〉
全相協の概要
各支部のご案内
交流会
パブコメ・要望書
シンポジウム・講演会
消費者教育研究所
受託事業 講座
叙勲等の受賞者
適格消費者団体
〉
適格消費者団体とは
事業者等への申入れ
事業者等への提言・要請
情報をお寄せください
消費者相談
役立情報
〉
週末電話相談室
消費生活問題に関する判例紹介
電話相談110番
相談事例
クーリング・オフ
週末電話相談報告書
報告書
消費者教育
講座情報
〉
全相協消費者講座
消費生活相談員資格試験対策講座
消費者教育・啓発等講座情報
講師派遣のご案内
〉
講師派遣
出版物のご案内
〉
出版物のご案内
出版物のご注文
入会のご案内
〉
入会のご案内
賛助会員一覧
お問い合わせ
アクセス
メニュー
大切なお知らせ
一覧へ >>
2023.04.04
消費者庁で実施する外部講師を活用した実践的な消費者教育講座事業 消費者教育出前講座(オンライン・オンデマンド講座含む)のご案内
2023.04.04
【受託講座】2023年度 東京都出前講座をご利用ください。
2023.03.09
全相協主催2023年度「消費生活相談員資格試験」対策講座(通信コース)の募集を開始しました。
講座・研修情報
一覧へ >>
2023.06.02
受託講座
令和5年度北海道消費生活相談員等スキルアップ研修の募集を開始します。
2023.04.04
受託講座
消費者庁で実施する外部講師を活用した実践的な消費者教育講座事業 消費者教育出前講座(オンライン・オンデマンド講座含む)のご案内
2023.04.04
受託講座
【受託講座】2023年度 東京都出前講座をご利用ください。
2023.03.09
講座・研修
全相協主催2023年度「消費生活相談員資格試験」対策講座(通信コース)の募集を開始しました。
2023.03.08
講座・研修
2023年度 全相協消費者講座(無料)を全国各地で開催いたします。
協会からのお知らせ
一覧へ >>
2023.06.02
その他
消費生活相談員のための判例紹介をアップしました
2023.06.02
出版物のご案内
「消費生活相談員資格試験受験対策テキスト2023年度消費者問題入門」の訂正について
2023.06.02
受託講座
令和5年度北海道消費生活相談員等スキルアップ研修の募集を開始します。
2023.05.02
パブコメ
パブコメ「携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドラインの改正案に関する意見書」を提出しました。
2023.04.27
パブコメ
パブコメ「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」(令和4年個人情報保護委員会・総務省告示第4号)の改正案及びその解説の改正案に関する意見を提出しました。
各省庁等の最新情報
一覧へ >>
2022.12.21
千葉県消費者センター主催「令和4年度消費者被害防止のための高齢者等見守り講座」のご案内
2022.11.29
千葉県消費者センター主催「令和4年度消費者教育コーディネーター育成オンライン講座」のご案内
2022.10.07
「令和4年度 長野県消費者大学 オンライン講座」受講生を募集します。
2022.10.05
SNS・アプリ等を経由した ロマンス詐欺・海外投資詐欺・暗号資産詐欺被害全国一斉110番実施 のご案内 ~主催:東京投資被害弁護士研究会
2022.07.13
投資被害110番の実施 のご案内 ~主催:東京投資被害弁護士研究会