2022/10/07 「令和4年度 長野県消費者大学 オンライン講座」受講生を募集します。 ※この講座は、長野県から委託を受け公益社団法人全国消費生活相談員協会が実施します。 デジタル化やグローバル化、高齢社会や成年年齢引下げ、地球温暖化や多発する災害などを背景に、消費者問題は多様化・複雑化しています。消費者トラブルの回避や解決のための能力を育み、地域の消費者教育・啓発の人材の裾野を拡大するため、消費者を守る法律、消費者被害、デジタル消費生活、環境問題、エシカル消費、生活設計などの基本を、最新の話題を交えて学びます。 実施方法: 会場と受講者とをオンラインで結び、講義中リアルタイムで配信 (会場では実施しません) (講義終了後3週間程度は、受講者限定でオンデマンド配信)期間 :2022 年10 月 22 日(土)・11 月 5 日(土)・11 月19 日(土) 12 月 3 日(土)・12 月 17 日(土) [午前]10:30~12:00 [午後]1:00 ~ 2:30 10 講座(1日午前・午後2講座、延べ5 日間)をオンライン講座により実施申込締切 :定員になり次第締切(先着順)定員:100名対象者:18 歳以上で長野県内在住の方受講料:無料(ただし通信に要する費用は受講者負担)申込方法:申込みフォームからお申し込みください。URL:https://forms.gle/EggiFDEQ4Mbtv3Sr8必須科目を含む7講座以上を受講し、アンケートに回答した方に、修了証を交付します。受講された方で消費生活サポーターとして活動を希望される方は、消費生活サポーターに認定させていただきます。 講座に関するお問い合わせ 長野県県民文化部くらし安全・消費生活課相談啓発係 ☎026-235-7286申込方法に関するお問い合わせ 公益社団法人全国消費生活相談員協会 ☎03-5614-0543 令和4年度長野県消費者大学オンライン講座 ご案内チラシ